お湯だけで作れる味噌汁の定番。
非常にオーソドックスで食べやすい。
とはいえ赤だしにしては少々薄味に感じたところ。
ただし名古屋人の「赤だしが薄い」は当てにしてはいけない。
いえ濃い味が好きなわけではないのですけどね。
慣れ親しんだ味とは異なるという意味で。
……………………。
それが濃い味ということでは?
なお名古屋の赤だしは他の味噌汁と製法が異なるらしい。
このあたり
調べてみると、ひるげも全国販売はしているものの
赤だしは人気がないから東海地方以外ではあまり扱ってないらしい。
ひょっとしてある程度他県の味に合わせたから中途半端になってる?
それとも実家の味が濃いだけ?